スタッフブログ

サプライズ

先日クロスの貼替をして頂いたお客様のご自宅で 楽しいサプライズが(^◇^)

DSC_1042

クロスを貼替る前に 小学生のお孫さんをお呼びして 壁に思う存分落書きしてもらったそうです。

DSC_1044

DSC_1041

普通のママはお子さん達に、普段お家を汚さないで落書きをしないでと 言っていると思います。だからこんな大きな壁面に自由に落書き出来る経験は 滅多にありません。お施主様のお孫さんもさぞかし嬉しかったと思います。 人生にはこんな幸せな遊び心が必要ですね。 楽しいサプライズを有り難うございました!

最近、冷蔵庫買換えました。

私事で恐縮ですが、最近冷蔵庫を買換えました。 冷蔵庫の扉がうまくしまらなくなり 冷気が逃げて冷えが悪くなってきたので、あわてて買換えたのです。 使用期間12年。電化製品の寿命ってホントに10年くらいなんですね~ 以前は410Lの冷蔵庫を置いていたのですが、 今回は505Lに容量UP!以前の物より巾10センチ、奥行き5センチ大きい物にしたため、 若干作業スペースは狭くなりました。

DSC_1045

結果、作業スペースのデメリットより、容量が増えて大満足でした! 95Lも容量が増えると、単純計算で1Lの牛乳95本分。使ってみてそこまでの容量が増えた気はしないのですが、 以前よりはかなり沢山入れられて、大満足です。 大好きな西瓜も丸ごと冷やすことができて、 夏に大量に消費される自家製麦茶のやかんもそのまま入れられて、毎週10本消費される牛乳もきっちり入って、 育ち盛りの息子二人の胃袋を毎日満たしています(^◇^) でもなんで、同じスペースに容量が大きい物を 置けたかというと、それは家電メーカーの技術の進歩! 以前というか私が建築を志した数十年前、冷蔵庫は放熱するから前横後ろ、5センチ離しなさいと教わったのが 今は技術の進化で5センチが、5ミリでよくなり、後ろは壁までくつけても大丈夫になったことで以前より大きい物が置けるようになったのです。又庫内の大きさも以前より随分広くなっているとのこと。 買換え予算はオーバーだったのですが、以前より容量が増えて大満足。 建築に携わる者として色々勉強になった買換えとなりました。 いや~日本の技術は凄いですね! ここのところ、サッカーワールドカップも盛り上がっています。 頑張れ、日本!!

梅雨時ですね

梅雨の季節は当社のような工務店にとっては 工事が延期になったり、材料が濡れてしまったりと困ることが多いのですが、 植物にとっては恵の雨ですね!

DSC_1032

梅雨の晴れ間に、漆喰工事をさせて頂いたお客様のお庭のアジサイです。 アジサイというと青色が一般的ですが 白も清楚で綺麗ですねー(^◇^)

こまき産業フェスタ今年も出展致しました。

DSC_0978

毎年恒例の企業展「こまき産業フェスタ」に今年も出展致しました! 今年は太陽光発電の下で採れた椎茸も販売。 お陰様で沢山の方にお立ち寄り頂きました。有り難うございました。

DSC_0983

こちらは当社のお取引先でもある「志村プレスさん」 即興の手書きのパフォーマンスが素敵でした。

DSC_0986

そして毎年楽しみにしているのが小牧工業高校のブラスバンド! 高校生たちの情熱溢れる演奏に今年も心洗われました(^◇^)

プレゼント

お客様から手作りのお菓子と松ぼっくりを頂きました(^◇^)
DSC_0590

DSC_0590

お菓子は米粉とカボチャで作られたワッフル。 もちもちして、優しい味がして、もちろん美味しくて 幸せな気分になりました。 松ぼっくりはなんと12センチ。とても大きくてびっくりしました。 クリスマスのお飾りに利用させて頂きました。 I様、有り難うございました!

雲梯(うんてい)のある家

お施主様からのご要望で、二人の小学生のお子さんの為 にキッチン天井脇に雲梯(うんてい)を造りました。 5I6A1976 当社としても初めての経験で悪戦苦闘し、 試行錯誤を重ねがらの工事となりましたが、 とても素敵な仕上がりに! 手摺は階段手摺を利用しています。 5I6A1916-HDR_2 ついでにママが家事をしながらリビング学習 できるように学習机と本棚も作成! 5I6A2113-HDR_1 リファイン小牧はお客様のご要望をできる限り実現 させて頂きたいと願って仕事をしています。 ロフトがつくりたい。オーディオルームがほしい。 ガンダムのプラモデルを500体飾りたい。 お料理教室を開きたい。 ご要望はひとそれぞれ。 皆様の夢を是非、私たちにお聞かせください(^◇^)

「石上げ祭り」に参加して今年で40周年!

犬山市で開催される伝統行事「石上げ祭り」に 参加して三喜工務店は今年で40周年を迎えます。
DSC_0379

DSC_0379

今年は社員や協力業者さんを含め総勢100人あまりで 各々の願いを込めた石を山頂まで担ぎ上げました。
DSC_0383

DSC_0383

お子さんを連れて毎年参加してくださる協力業者さん。 年1回お会いするお子さんの成長も楽しみです!

薔薇

5月6月は薔薇の季節ですね。

先日リフォームさせて頂いたお客様のご自宅は

薔薇の生垣が今とても綺麗です!

 

DSC_0235

DSC_0235

薔薇好きのご主人様が愛情をこめて手入れされた

とても素敵な生垣はこの時期真っ盛りで、通られる方の目を引きます。

 

薔薇は綺麗なんですが、とても手間がかかるそうで

花が咲き始めると、綺麗に広がって咲くように、

最初に咲いた先端の薔薇はカットされるそうです。

その他には咲き終わった花がらを小まめに摘んだり、

小まめに消毒したりと美しさには愛情と手間が必要なんですね!

 

そのカットされた薔薇で作った素敵なブーケを頂きました。

すごーく綺麗で、いい匂いもして数日間癒されました。

U様ありがとうございました!

DSC_0195

DSC_0195

 

1/14新春餅つき大会ご来店お礼!

毎年リファイン小牧で1月に開催致します

「新春餅つき大会&大抽選会」

今年は今シーズン一番の大雪となりまして、辺り一面真っ白。

大雪で足元がおぼつかない中、お客様にお越し頂けるか心配致しましたが、

今年も沢山の方にご来店賜りまして、本当にありがとうございました!

 

DSC_0013

DSC_0013

大鍋で沢山作った豚汁。毎年美味しいとご好評いただいております。

寒い日に、熱々の豚汁とあんこや黄な粉で戴くつきたてのお餅は大好評でした!

 

今後も三喜工務店は楽しいイベントを企画して

皆様のご来店を心よりお待ちしております(^◇^)

 

 

 

秋の訪れ

10月になっても台風が来たりと、天候不順で

ムシムシとした日が続きますが、自然界は確実に

秋の訪れが来ているのですね。

16/10/04 16:09:29

16/10/04 16:09:29

昨日お邪魔したお客様ご自宅の向かいは公園。

道路に色づいた落ち葉が風に揺れてました。

16/10/04 16:09:37

16/10/04 16:09:37

秋は実りの秋といいます。

松茸は高価で、中々庶民の口には入らないのですが、

くり、サツマイモ、柿、葡萄と秋の味覚を楽しみたいです。

 

三喜工務店でも11月6日(日)「秋の収穫祭り」を開催致します。

日頃のご愛顧に感謝を込めまして、色々な楽しいイベントを

計画しております。

沢山の方のご来場をお待ちしております!

ページトップへ戻る